12月(暦カレンダー・行事イベント)

「12月23日=祝日」はいつまでか 今現在の天皇誕生日は-わかりやすく解説

この記事は約5分で読めます。

当サイト超絶わかりやすいblogの記事を執筆しています。誰もが完全に理解できるよう超絶わかりやすく解説します!

今年も早いもので12月に入りました。

月が変わりましたが、毎月の祝日の有無は気になるところですよね。

12月にも、以前は12月23日に天皇誕生日という祝日がありました。

ここで、12月23日と聞くと、以下のような疑問を抱く方もいらっしゃるかと思います。

Aさん
Aさん

これまでは祝日だったのに今は平日になったの?

Bさん
Bさん

どういう経緯で祝日から平日になったの?

Cさん
Cさん

祝日が減っただけ?それとも代わりにどこか祝日になった?

Dさん
Dさん

現在の天皇誕生日はいつだろう?

Eさん
Eさん

これまでの歴代の天皇誕生日は祝日になってるの?

当記事では、これらの疑問を完全に解消するため、12月23日についてわかりやすく徹底的に解説していきます。それでは早速見ていきましょう!

↓祝日に関連する記事一覧↓

正月,元旦,元日,初夢とは それぞれの意味,違い-わかりやすく解説
当記事は以下を中心に超絶わかりやすく解説します。①正月とは②元旦とは③元日とは④初夢とは
「12月23日=祝日」はいつまでか 今現在の天皇誕生日は-わかりやすく解説
以下をわかりやすく解説しています。①12月23日は祝日だった・現在の位置づけは?②現在の天皇誕生日はいつ?③歴代の天皇誕生日はどうなっている?

12月23日は祝日だった・現在の位置づけは?

12月23日は、1989年から2018年まで、つまり平成の時代に、天皇誕生日として国民の祝日でした。

しかし、2019年4月30日に、当時の天皇が退位されて上皇となりました

そのため、2019年から12月23日は天皇誕生日から上皇誕生日となり、12月23日は国民の祝日ではなくなったのです。

なお、この国民の祝日とは、「国民の祝日に関する法律」で以下のように規定されています。

国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)
第1条
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
第2条
「国民の祝日」を次のように定める。
元日 1月1日 年のはじめを祝う。
成人の日 1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
天皇誕生日 2月23日 天皇の誕生日を祝う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日 8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日 9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
スポーツの日 10月の第2月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 11月23日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
第3条
「国民の祝日」は、休日とする。
2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
附則
(省略)

内閣府:国民の祝日についてより引用

このように、祝日は全て法律でしっかりと明記されています。

祝日には様々なものがあり、どの祝日もそれぞれ重要な意味を持っています。

これらの国民の祝日の中でも、天皇の誕生日を祝う日、それが天皇誕生日です。

現在の天皇誕生日はいつ?

もちろん、国民の祝日が単に減ったというわけではありません

新しく即位された天皇は、誕生日が2月23日ですので、上記の法律を見ても2月23日が天皇誕生日となっていますね。

なお新天皇の即位は2019年5月1日で、即位日時点で新天皇の誕生日2月23日を過ぎています。

このため、2019年は時系列的に天皇誕生日という国民の祝日が存在しない、非常に珍しい年となりました。

歴代天皇の誕生日はどうなっている?

現在において、歴代天皇の誕生日がいまも祝日として残っているものとしては、11月3日の文化の日と、4月29日の昭和の日があげられます。

11月3日に関しては、戦前から明治天皇の誕生日である明治節として祝日でしたが、戦後に文化の日と改められました。

4月29日は昭和天皇の誕生日であり、2006年まではみどりの日として祝日でした。

2007年以降は法改正により、みどりの日が5月4日となり、4月29日を新たに昭和の日として祝日としました。

まとめ

超絶くん
超絶くん

12月23日についてのまとめです!

①2019年から、12月23日は上皇誕生日となり、平日

②2020年から、2月23日は天皇誕生日で、祝日

③歴代天皇の誕生日が祝日として残っているのは、明治天皇の誕生日である11月3日(文化の日)と、昭和天皇の誕生日である4月29日(昭和の日)

ー今回の記事は以上です。
少しでも皆様のお役にたてたなら幸いです。ここまでご覧いただき誠にありがとうございました。
あなたにオススメの関連記事が下にありますので、必ずそちらもチェックしてくださいね!

★最後に★
記事が参考になりましたら是非とも下2つのサイトボタンをクリックお願いします…!
面白い記事がたくさん掲載されているサイトです!

   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント